特定処遇改善加算について
2021/11/08
特定処遇改善加算について
医療法人たに在宅クリニックでは、介護保険サービスにおいて特定処遇改善加算を取得し、職員の更なる処遇改善に努めております。取得状況、職場環境や具体的な取り組みについて提示します。
特定処遇改善加算の取得状況
| 加算区分 | 事業所数 | |
| 介護職員等特定処遇改善加算 (介護予防・日常生活支援総合事業含む) | 加算? | 1 | 
職場環境等要件について
| 区分 | 内容 | 当法人の取り組み | 
| 入職促進に向けた取組 | 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの 構築 | 年齢、性別問わず積極的に面接を行い当法人、ステーションの魅力について説明している | 
| 資質向上やキャリアアップに向けた支援 | 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務経験者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとするものに対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 | 受講料や受験料等の費用に対する全額費用負担を行う | 
| 両立支援・多様な働き方の推進 | 有給休暇が取得しやすい環境の整備 | 有給休暇を取得するよう定期的に周知している | 
| 腰痛を含む心身の健康管理 | 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制整備 | 職員の健康診断や従業員のための休憩室の確保 | 
| 生産性向上のための業務改善の取り組み | 5S活動(業務管理の手法の一つ。整理整頓、清掃、清潔、躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備 | 上長の職場チェックにて5S活動の徹底を図る | 
| やりがい・働きがいの醸成 | ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気付きを踏まえた職場環境やケア内容の改善 | 毎朝のミーティングで情報共有を行い、利用者一人ひとりの状況の把握、支援のあり方について話し合いを行っている。 | 
