ごあいさつ

このたび、一宮市に在宅診療を中心とした診療を行う、たに在宅クリニックを開設いたしました。
当クリニックは、身体機能が低下し通院が困難になってきた患者様、急性期の入院治療が終了してもご自宅に帰れないでいる患者様、通院が困難な患者様の在宅療養を全力でサポートいたします。
私は、呼吸器内科医として、肺癌や慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎といった、たいへんな身体的、精神的苦痛を伴う疾患と向き合ってきました。病状は、安定している時もあれば、合併症などにより一時的に悪化する時もあり、いよいよ最期の時が近づいてきたりするものです。病気は、時に気付かないうちに分岐点にさしかかっていることがあります。刻一刻と変化する病状に迅速かつ適切に対応する在宅医療。これが、当クリニックが目指す医療です。ご自宅でできる診療の幅を可能な限り広げて、治療の選択肢をできる限りご提示致します。患者様やご家族様のライフスタイルを配慮し、十分にご説明し納得して医療を受けて頂くという点に、力を入れて参ります。
※急性期:病気を発症、または持病が悪化し、急激に健康が失われている時期
たに在宅クリニックの特徴

◎ 脳性麻痺等の障害から癌終末期、お看取りまで、年齢、疾患、状態を問わず診療いたします。
◎ 医療の選択肢を可及的に広げ、十分な説明のもと納得して医療を受けて頂きます。
◎ 病状の変化に迅速かつ適切に対応し、ご自宅での医療完結を目指します。
◎ 実施可能と判断した場合には、ご自宅で処置を行います。
◎ 患者様、ご家族様のニーズに応えるということを共通の目的とし、
多職種との連携により、質の高い在宅医療を提供いたします。
◎ 呼吸器疾患の診療には、特に強いこだわりを持って対応いたします。
◎ 誤嚥性肺炎などの感染症診療には、グラム染色や培養結果を重視し、基本に忠実な医療を行います。
◎ 状態に応じて専門医へ紹介させて頂きます。
可能な対応
当クリニックでは、ご自宅で以下の対応が可能です。
◎ 在宅酸素療法・在宅人工呼吸器管理 /
ご自宅で動脈血液ガス分析を実施し、その場で酸素量や設定の調整を行います。
非侵襲的陽圧換気は、導入から調整、データ解析、指導まで、適切に実施します。
◎ 気管切開・気管カニューレ交換
◎ 気管支鏡検査・超音波検査・心電図検査・血液尿検査・各種培養検査
◎ レントゲン撮影 / ご自宅で撮影、その場で確認しご説明いたします。
◎ 腹腔穿刺・腹水ろ過濃縮再静注法(CART)
◎ 中心静脈栄養管理 / 挿入から栄養管理まで行います。
◎ 経腸栄養の管理 / 胃瘻チューブ交換(胃カメラでチューブの位置を確認します)、
栄養管理を行います。
◎ 褥瘡の処置
◎ イレウス管の管理・ストマの管理
◎ 尿道カテーテル管理
◎ がん疼痛管理 / 医療用麻薬などを投与します。
◎ 輸血
◎ 抗がん剤投与
手続き
ご相談
患者様の状態について、詳しくお聞かせいただきます。入院中の場合には、医療相談室やケアマネージャー等にご相談ください。
在宅療養中の場合には、訪問看護師やケアマネージャー等にご相談ください。直接ご連絡いただいても構いません。
訪問診療に向けての調整・初回予約
患者様の病状を確認し、在宅療養の準備を行います。入院中の場合には、当院から医師と看護師が病院にお伺いし、退院前カンファレンスをさせて頂きます。ここで、初回訪問日の予約をします。
在宅療養中の場合には、可能であれば、今診て頂いている医師に紹介状を依頼してください。電話などによる打ち合わせの後、初回訪問日の予約をいたします。
初回訪問
予約日に初回の訪問診療にお伺いいたします。
定期訪問
病状に応じて、訪問回数(月2回~)を調整しながら定期的に訪問診療を行います。